自動採点システムの基本的な使い方

自動採点システムは、採点作業の効率を上げることができるツールです。早さも正確性を重視されるため、非常に個人の負担が大きい作業です。そのような状況を解決するために導入を検討されている学校が増えています。また、データの活用の範囲が広がるため、系列校でのデータの共有や地域での比較なども容易です。

導入に必要な設備はパソコンとスキャナーだけで、新たに買い足す必要はありません。利用したいPCで使えるようにするだけですぐに使い始められます。自動採点システムの基本的な使い方は、正答を記載した答案用紙をスキャンして電子化することから始めます。それぞれの回答欄を認識させて、点数を登録します。

あとは実施した試験の解答用紙をスキャンして、同じように解答欄を識別させれば、完了です。正答との比較によってある程度自動で採点されます。悪筆や位置ズレなどによって正しく採点できない時は、人が目視することで確認することが可能です。自動採点システムの優れているところは、解答欄を設問ごとに一覧で表示することができる点です。

同じ正答であれば一度に見た方が確認しやすく、間違いが起こりにくくなります。すべての正誤が確認できたら自動計算で各用紙の点数が決定されます。あとはクラス全体で集計して、データベースに登録すれば完了です。採点が終わった用紙はプリントアウトして返却することも可能だし、電子データとして提供することも可能です。

電子データの方が無くならないことや前回との比較ができるので便利です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です